運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
214件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

宮城県沿岸部の十五市町村全てが防災行政無線等を自動起動させ、住民等伝達したと伺っています。  一方で、委員から御指摘のございましたように、津波注意報を踏まえた避難指示等につきましては、市町村ごと発令基準等の差異もございまして、避難指示(緊急)を行った団体が九団体注意喚起等を行った団体が六団体と、対応が分かれたと伺っております。  

山口英樹

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

そのため、消防庁におきましては、地方団体に対しまして、防災行政無線等整備に加えまして、緊急速報メール登録制メールテレビラジオでの情報伝達など、地域実情に応じて伝達手段を多重化していくように、参考となる手引書の提供、また、希望するところに対しましては、アドバイザー派遣地方財政措置を講ずる等の取組を進めているところでございます。引き続き、取り組んでまいりたいと思います。

荻澤滋

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

政府参考人荻澤滋君) 直近平成三十一年三月末時点の調査取りまとめでございますけれども、いわゆる防災行政無線等整備率調査でございますけれども、無線等を活用した地方団体が自前で無線網を構築する防災行政無線報系に加えまして、コミュニティーFM放送、そういった民間事業者放送網等を活用した防災行政無線と同等の機能を果たし得るもの、こういうものについても加えて調査をしているところでございます。

荻澤滋

2020-04-16 第201回国会 参議院 総務委員会 第12号

先ほども御質問いただきましたけれども、今回、重要無線通信を行う無線局に加えて、少し範囲を広げてこの無線局範囲というものを考えておりますけれども、総務省令で定める適正な運用の確保が必要な無線局としましては、現行法上の重要無線通信を行う無線局のほか、ETCの無線局、あるいは移動用警察無線や消防無線等が考えられるところでございます。

谷脇康彦

2018-11-19 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

○高木(錬)委員 悪天候等で急遽こういった弾力的運用をする場合があると思うんですが、今部長もおっしゃられたように、防災無線等を使って急遽の場合でも周知徹底されると思いますが、なかなか今防災無線も、今回の災害等で、聞こえなかったというような話も聞こえてきますので、しっかりと、きちんとあらかじめ広報するし、急遽決まった場合にもきちんと広報しなければいけないということは言わずもがなだとは思います。  

高木錬太郎

2018-02-06 第196回国会 衆議院 議院運営委員会院内の警察及び秩序に関する小委員会 第1号

まず初めに、現状を申し上げますと、国会にはJアラート受信機が設置されておりませんので、東京でJアラートが作動した場合、緊急地震速報のように自動的に国会内で放送が流れるということはなく、警務部において、テレビスマートフォン、千代田区防災無線等によりJアラートをキャッチ次第、警務部員がマイクで全館放送を入れることにしております。  

築山信彦

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

具体的には、村内全域を対象に、防災無線等による避難勧告等発令周知や、住民避難、要配慮者安否確認等訓練を実施しており、多くの住民が参加しているということは今委員がおっしゃったとおりでありまして、東峰村のこれまでの継続した取り組みは、日ごろからの地域住民防災意識の高揚につながり、今般の九州北部豪雨被害において生かされたものと私は考えております。  

小此木八郎

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

このJアラートですけれども、ミサイルの発射、津波緊急地震速報など対処に時間的な余裕がない事態に関する情報を、国から自治体に送信する、市町村防災行政無線等を自動起動させることによりまして、地方公共団体職員の手を介さずに国から住民まで緊急情報を直接伝達するシステムである、このように承知をしております。  消防庁は、昨年の十一月二十九日に、このJアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施しました。

稲津久

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

実際のJアラートによる情報伝達と同様の方式で行いますこの訓練は、地方公共団体にとりまして、防災行政無線等の機器や設定を点検するため、重要な機会の一つとなっております。  今後も、本訓練の実施などを通じまして、Jアラートによるミサイル情報等を確実に伝達する体制を確保してまいりたいと考えております。  以上です。

大庭誠司

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

具体的な課題解決に向けましては、各地域において、観光バス運転手添乗員旅行会社等に対する路上駐停車に関するマナーアップ啓発活動、別途設けた待機場から目的地乗降場無線等観光バスを誘導するショットガン方式による乗降場周辺における観光バス滞留緩和、それから、駐車場降車場を分離することによる乗降時間の短縮と乗降時の混雑の分散化等、地方自治体関係団体と連携してしっかりと対応してまいりたいと考

田村明比古

2016-11-24 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

そういたしますと、それを単独で改修しろというのは、これはとても無理な話でありまして、そういった項目は、特に情報通信関係、特に防災無線等もそうでありますし、それから避難所についても、今まで安全だと思ったところが、かなり、根こそぎ流されたところもありますので、そういった避難所の装備といいますか、そういったものについてもぜひ加えていくべきだろう、そのように思っておりますので、よろしく御検討をお願いします。

伊達勝身

2016-10-25 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

そういうときに、何者かに襲われた、暴動に襲われたという際に、当然出先の部隊本隊救援要請無線等でします、同じ部隊ですから。だけど、その際、本隊救援部隊を派遣するときにも武器使用前提として派遣できなかった。それは、正当防衛緊急避難を超えるから。だから、行くとしたら武器使用前提としない。  例えば、情報収集という形で行って、もしもそれで巻き込まれたら、正当防衛で、範囲でやるしかない。

佐藤正久

2016-10-25 第192回国会 衆議院 総務委員会 第3号

○田村(貴)委員 今お答えがあったんですけれども、消防庁自身が、市町村における風水害対策の強化について、避難勧告等伝達として防災行政無線等が実際の災害時に確実に機能し得るよというふうに通知も出されているわけであります。一層支援をすること、緊急的に対策を講じていただくこと、このことを要望したいと思います。  次に、高市大臣にお伺いいたします。  一つは、庁舎の耐震化についてです。

田村貴昭

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

具体的に申しますと、本ガイドラインにおきましては、まず漁船につきましては、津波に関する情報防災無線等で入手した上で、漁港周辺にいる場合には状況に応じて陸揚げ又は水深五十メートル以深が確保できる海域へ速やかに避難する、沖合にいる場合につきましては直ちに水深五十メートル以深が確保できる海域避難するといったことが望ましいといったことで、こういったガイドラインをお示ししているところでございます。  

佐藤一雄

2015-09-24 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

    ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○災害対策樹立に関する調査  (平成二十七年九月関東・東北豪雨災害への激  甚災害早期指定に関する件)  (災害廃棄物処理に係る支援の在り方に関する  件)  (農業被害及び農地復旧のための支援に関する  件)  (被災者生活再建支援法支援内容の拡充に関  する件)  (防災行政無線等災害

会議録情報

2015-06-17 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

また、火山活動が変化した場合に地元自治体等が行う、登山道入口での看板等による情報の提示、防災行政無線等による情報伝達、山小屋の駐在者登山ガイドを通じた情報伝達といった取組支援してまいります。  気象庁では、一般の方々に迅速かつ正確な情報が分かりやすく伝わるよう、できる限りの工夫をして、地元自治体等と連携して周知を図ってまいりたいと考えております。  以上です。

西出則武